杉戸八幡神社
スギドハチマンジンジャ
由緒
当社は舒明天皇の御代3年9月豊前の国宇佐八幡宮から勧請された。祭神は應神天皇、神功皇后、玉依姫の三神である。相殿に神田神、建御名方神、豊玉彦神が奉斎されている。
延暦7年2月松山城主水谷左京亮御時代、難波源右衛門、三平彦十郎の両役人が入村実地御取調の上、先規の通り大氏杉戸八幡宮と仰付られ、その後寶暦9年10月慶應4年4月に於ける松山藩主板倉家から大氏御取調の時も相異なきを確認され、明治4年以降数度の調査も同様にて旧田井村の大氏として村社に列格した。
昭和21年神社制度改革に従い、宗教法人として神社本庁に所属する。
ご勧請以来幾多の変遷を経て(その間再建数回)現在に至っているが、昭和9年9月21日関西に於ける台風水害は当社もその被害に遭い、山腹が崩壊し山津波の為、本殿、幣殿、拝殿、上屋の4棟を破潰した。
昭和11年1月、県の許可を請け再建築に着手。同14年2月18日落成遷座祭を執行した。
基本情報
神社コード | 11073 |
---|---|
神社名 | 杉戸八幡神社(スギドハチマンジンジャ) |
通称名 | 杉戸さん |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒719-2122 高梁市高倉町田井1346 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 無 |
御祭神 | 応神天皇,神功皇后,玉依姫 |
---|---|
御神徳 | 厄災消除, 五穀豊穣, 学業成就, 安産, 家内安全 |
主な祭典 | 7月第2日曜日:夏祭 10月第4日曜日:秋祭 12月第2日曜日:霜月祭 |
宮司宅電話 | 0866-26-0004 |
URL | |
suzui@mx1.tiki.ne.jp | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- JR伯備線備中川面駅から南へ3km
- 氏子地域
- 高梁市(高倉町田井下秋町、高山(内 下秋町)、高倉町田井上秋町、保々氷 上秋田、保々氷、中家)
神事一覧
夏祭 | 祭礼日時:7月第二日曜14時 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |