岡山の神社を探す

國司神社

クニシジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社の創建年月は不詳であるが、神社付近は勿論当地方には多数の古墳群があり、条里の遺構が残っていることから、古くから高度な文化の開けた土地であり、その地の氏神であったと思われる。
 また、天皇が即位する年のみに行われる大嘗祭に供えるための神米を作る主基田として10回にわたり卜定された。
 古来から隣接地にある神田や当番の所有田で「赤米」を栽培し、その米を神饌として奉納している。その赤米で春秋の例祭に神酒、甘酒を作り、赤米の飯には萩の箸を添えて参拝者にも振る舞っている。
 春祭り(旧暦1月6日)は甘酒祭りとも呼ばれ、豊作を祈り、豊凶を占う。秋祭り(旧暦11月15日)は霜月祭とも呼ばれ、収穫を祝い感謝する「湯立神事」が行われる。
 赤米の神饌(県指定無形民俗文化財)は言い伝えによると大国主命がこの地方を平定した後、この地に赤米の種をまいたとされている。
 現在新本本庄赤米保存会によって古来からの伝統が守られ、種籾も門外不出である。
 6月の「お田植祭」には、保存会会員と地元の新本小学校5年生が白装束で、田植えを行う。
 本殿脇の稲荷社の裏手には神の使いである「狐」の出口、入口の2穴がある。

ギャラリー

  • 赤米の神饌
赤米の神饌

赤米の神饌

國司神社・総社市

タグ:神事

國司神社(総社市新本)では神饌田で作られた赤米を神前にお供えする。

基本情報

神社コード 10023
神社名 國司神社(クニシジンジャ)
通称名 国司様
旧社格 無格社
鎮座地 〒710-1203 総社市新本1975
電話番号
FAX番号
駐車場 有 2台
御祭神 大國主神
御神徳 五穀豊穣, 国家安泰, 家内安全
主な祭典 旧暦1月6日:年始祭
6月18日:田植祭
旧暦11月15日:霜月祭
宮司宅電話 0866-95-9933
URL
e-mail
特記事項 田植祭に赤米の田植えを行う。
霜月祭に赤米の神饌(県指定無形民俗文化財)を供し、湯立て神事(境内に釜を立て湯を沸かし小銭12枚、閏年は13枚と神酒と赤米でその年の豊凶を占う)を行う。
交通アクセス
JR伯備線総社駅から西へ8km 県道80号土高末総社線新本郵便局から南西に1km
氏子地域

神事一覧

PageTop