岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 裳掛天満宮

裳掛天満宮

モカケテンマングウ

プリント用PDF

由緒

昌泰4年(901)年1月、菅原道真公九州太宰府に左遷の途次、犬島付近にて暴風雨に遭い、この地の観音堂に難を避けられる。その後観音堂は宝琳寺となり菅公天神社を鎮守として祀る。後岡山藩主池田光政の代、寛文年間藩命によって天神社を寺から分離独立せしめた。菅公避難の際、衣装を境内の松に掛け、乾かしたという故事により裳掛天満宮と称す。

基本情報

神社コード 08091
神社名 裳掛天満宮(モカケテンマングウ)
通称名
旧社格 無格社
鎮座地 〒704-8194 岡山市東区金岡東町2-11-22
電話番号
FAX番号
駐車場
御祭神 菅原神
御神徳
主な祭典 7月第4日曜日:夏祭
宮司宅電話 0869-22-0647
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
JR赤穂線西大寺駅南約2.5Km
氏子地域

神事一覧

夏祭 祭礼日時:7月第4日曜日10時 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索