ひ爪神社
ヒヅメジンジャ
由緒
本国総社神明帳に、ヒヅメ神社という式外神社預国幣百五社の内で、旧社号はヒヅメ神社である。中古以来熊野権現、明治二年には熊野神社と号したが、明治三年に旧社号に復した。後醍醐天皇が隠岐国に遷らせ給う時に、赤松則村がこの処に十二社権現を勧請して、天皇の幸多き事を御祈願したのが、この宮の起りである。
基本情報
神社コード | 07092 |
---|---|
神社名 | ひ爪神社(ヒヅメジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒709-0841 岡山市東区瀬戸町万富1129 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 3台 |
御祭神 | ひ爪神 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 7月14日:例祭 |
宮司宅電話 | 086-995-1653 |
URL | |
特記事項 | 後醍醐天皇が隠岐国へ遷らせ給う時に、天皇の幸多き事を御祈願したのが、此の宮の起こりである。 {ヒヅメジンジャの(ヒ)は、土編に要の字です。} |
- 交通アクセス
- JR熊山駅から北西へ車で10分
- 氏子地域
- 岡山市東区(瀬戸町万富)
神事一覧
夏祭 | 祭礼日時:7月14日18時 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |