熊野神社
クマノジンジャ
由緒
延喜式神名帳による熊野座神社の御分霊を祭る。創建年月不詳。天文年間は若一王子大宮、慶安年間は若王子権現社、天保年間は十二社権現宮と称せられた。口碑によると、鳥居のそばの老杉は建久年間に植えたものと伝えられている。建武年間に赤松則祐、慶長年間に難波将監、宇喜多家滅亡後は池田利隆が崇敬し、光政公から郷の総社として、神領三石九斗の寄進があり、明治維新に至っている。
基本情報
神社コード | 06098 |
---|---|
神社名 | 熊野神社(クマノジンジャ) |
通称名 | 権現様 |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒709-2106 岡山市北区御津新庄1195 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 |
御祭神 | |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | |
宮司宅電話 | 086-724-2179 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 岡山市北区(御津新庄字寺部、御津矢知)