岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 天満天神社

天満天神社

テンマテンジンジャ

プリント用PDF

由緒

仁和年中(885年~889年)菅原道真公が、讃岐守に任ぜられ赴任の途中、船がたまたまこの隣浦を過ぎる時に、この郷の長、三宅某なる者が出迎えて尊敬を尽したために頗る仁恵を蒙った。公の薨去の後、正暦3年(992年)三宅氏が下谷に社殿を造営奉斎したに創まる。後、応永年中(1394年~1428年)正無田に遷したという。昭和20年6月神饌幣帛供進神社に指定せられた。弘安5年(1282年)、応永35年(1428年)再興の棟札がある。

基本情報

神社コード 04049
神社名 天満天神社(テンマテンジンジャ)
通称名
旧社格 村社
鎮座地 〒710-0143 倉敷市木見1248
電話番号
FAX番号
駐車場 有 10台
御祭神 菅原道眞
御神徳
主な祭典 5月第2土曜日・日曜日:春祭
10月第2土曜日・日曜日:秋祭
宮司宅電話 086-485-0105
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
JR瀬戸大橋線木見駅の北東約500m
氏子地域
倉敷市(木見(一部))

神事一覧

夏越祓 祭礼日時:7月16日18時 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索