吉見神社
ヨシミジンジャ
由緒
平安前期文徳天皇仁寿元年851年三月十九日に字岩尾山に大日霎命を勧請し、女一神社と称していた神社と、平安中期後冷泉天皇の安和元年九月十八日に大己貴命を奉斎し、国司神社と称した神社を江戸初期元和二年九月十九日に二社を合祀した。明治六年二月村杜に列し吉見神社と改称した。また後の大正六年二月十二神社を合祀した。
基本情報
神社コード | 03066 |
---|---|
神社名 | 吉見神社(ヨシミジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒708-1105 津山市吉見509 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 5台 |
御祭神 | 大日め尊,大己貴命,十二神社 |
---|---|
御神徳 | 心願成就 |
主な祭典 | 10月第2日曜日:秋季大祭 12月第1日曜日:冬祭 |
宮司宅電話 | 0868-29-1438 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- JR滝尾駅北西へ1.3km徒歩17分
- 氏子地域
- 津山市(吉見)