岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 艮神社

艮神社

ウシトラジンジャ

プリント用PDF

由緒

創建は天文十四年である。戦国時代に當町の南境、大島村柴木の西端に聳える茶臼山に、大内義隆の幕下の大内摂津守が築城した時に、天災頻りに起り、又悪疫が流行して、人民が非常に苦しんだので、備中一の宮の吉備津神社の御分霊を勧請して、社を建て祈願し、その御霊験によって悪疫が終息したので、城の艮の方位に新に社殿を建立して祀った。その後悪疫が流行する時、旱害に苦しむ時は、部落民が集って祈願した。その後に社殿を改築し、九月八日の夜は大相撲を奉納し、翌日祭典を行う例となった。後世村内八幡宮の祠官が、この神社の祠官を兼ねるようになったので八幡宮の末社となった。現在の社殿は明治十二年八月の造営である。

基本情報

神社コード 05101
神社名 艮神社(ウシトラジンジャ)
通称名
旧社格 無格社
鎮座地 〒719-0301 浅口郡里庄町里見7276
電話番号
FAX番号
駐車場
御祭神
御神徳
主な祭典
宮司宅電話 0865-44-7510
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
氏子地域

神事一覧

相撲・角力 祭礼日時:10月10日12時 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索