八幡神社
ハチマンジンジャ
由緒
当社は、至徳元年(1384)9月15日の創建である。金山峰に吉備の里深井郷松島鎮座の五座八幡宮(現両児神社)から御分霊を奉斎し、当郷民の氏神として祭祀した。
天保4年神祇官領吉田殿から、正八幡宮の称号を賜った。御神体の木神像は難波から隼島(現早島)を経て着御になったと伝えられいている。
安永2年本殿再建。寛政4年・明治19年・昭和12年に本殿屋根葺き替え。昭和52年5月本殿屋根を銅板に葺き替え現在に至っている。
北向の八幡社と呼ばれ、崇敬が厚く参詣者が多い。
基本情報
神社コード | 02004 |
---|---|
神社名 | 八幡神社(ハチマンジンジャ) |
通称名 | 正八幡宮 |
旧社格 | 無格社 |
鎮座地 | 〒710-0012 倉敷市鳥羽1366 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 無 |
御祭神 | 応神天皇 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 5月第2日曜日:祈年祭 5月第4日曜日:夏祈祷(疫病除) 10月第2日曜日:例祭 |
宮司宅電話 | 086-462-5817 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- JR山陽本線中庄駅から南へ1km マスカットスタジアムから南へ600m
- 氏子地域
- 倉敷市(鳥羽)
神事一覧
夏祭 | 祭礼日時: | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |