神事の紹介
神興行事
縣主神社
715-0004 井原市木之子町3909
- 祭礼日時
- 10月 10月第3日曜日
- 文化財指定
- 無
10月第2日曜日の横注連祭に神社の神興庫から神輿を小当番に持ち帰る飾り付をすまし祭礼日をまつ。御神幸の朝当番にかつぎてが集まる。当番出発前に出発祭を行い神輿に当番の神床の神様の御魂を入れる。御輿歌をうたいながら町々をねり歩く、御旅所にて神事をし決めた御神幸道を巡幸する。宮の階段前で休憩し158段の急な石段を一気に駆け上がる様は感動します。本殿を左廻りし御旅所に行く神事を行い本殿前に置く神輿から御魂を出し本殿に移す。御輿かき30名(若者)太鼓、笛、音頭とり2名、交通整理(5~6名)
神事の分類
神事の詳細
祭りの時間帯 |
|
|
祭りの対象 |
|
|
祭祀規程上の区分 |
|
|
祭りの趣旨・由来 |
|
|
祭りの規模 | 祭典奉仕の神職数 |
|
祭典奉仕の神職 以外の祭員数 |
|
|
祭典の参列者数 |
|
|
祭礼行事の神職・ 祭員以外の所役 |
|
|
神職以外の祭りの奉仕者 |
|
|
神饌・供え物 | 品目 |
|
供え方 |
|
|
芸術・文芸・物品奉納供進等の行事 |
|
|
競技・演武等の行事 |
|
|
芸能 |
|
|
こもり・禁忌・禊祓・神占などについて |
|
|
ヤマ・屋台・山車・ダ ンジリ・舟・その他の 工作物(大きな人形な どを含む)の設置・曳き 回しについて |
呼称 |
|
形態 |
|
|
神輿(鳳輦を含む)と神輿渡御 |
|
|
行列・社参・参列 | 形態 |
|
一般の参列の可否 |
|
|
その他の行事・所作 |
|