暮らしと神道

トップ>暮らしと神道>神社ギャラリー

神社ギャラリー

神社の風景をご紹介。また、ギャラリーに投稿いただくこともできます。

※タグ・地域の選択または、キーワードを入力して「絞り込む」ボタンをクリックし、絞込表示ができます。

タグ:

地域:

キーワード:

神社ギャラリーに写真を投稿したい方は、右の「写真を投稿する」ボタンをクリックしてください。表示されたページの説明をご覧になった上で、写真データをお送りください。

2017.04.07
タグ:祭,行事
中浦だんじり

中浦だんじり

牛窓神社・瀬戸内市

撮影:瀬戸内市牛窓町牛窓 岡崎 義弘さん

中浦だんじり

中浦だんじり

牛窓神社・瀬戸内市

2017.04.07
タグ:祭,行事
撮影:瀬戸内市牛窓町牛窓 岡崎 義弘さん

10月第4日曜日の牛窓神社秋祭りに、牛窓独特の船型だんじり5台(県指定重要文化財)と大太鼓2台(市指定重要文化財)が、一日中、牛窓地域内を勇壮に練り歩きます。

この神社の詳細を見る
2017.04.07
タグ:祭,行事
だんじり飛龍丸

だんじり飛龍丸

牛窓神社・瀬戸内市

撮影:瀬戸内市牛窓町牛窓 岡崎 義弘さん

だんじり飛龍丸

だんじり飛龍丸

牛窓神社・瀬戸内市

2017.04.07
タグ:祭,行事
撮影:瀬戸内市牛窓町牛窓 岡崎 義弘さん

10月第4日曜日の牛窓神社秋祭りに、牛窓独特の船型だんじり5台(県指定重要文化財)と大太鼓2台(市指定重要文化財)が、一日中、牛窓地域内を勇壮に練り歩きます。

この神社の詳細を見る
2017.04.07
タグ:神事,祭
京尾御供

京尾御供

志呂神社・岡山市

撮影:岡山市北区建部町下神目 日野 正彦さん

京尾御供

京尾御供

志呂神社・岡山市

2017.04.07
タグ:神事,祭
撮影:岡山市北区建部町下神目 日野 正彦さん

志呂神社の秋祭り(10月20日)にお供えされる特殊神饌で、通称「京尾御供」と呼ばれ、久米南町京尾の氏子から備えられる。だんごでつくった「ブト」「マガリ」と称する男女の陰と陽を形どったもの3個と、餅でつくった「丁銀」3個、それに米飯1盛、柚子1個、箸1膳、榊葉若干を三宝に盛った7台の熟饌が調整され、御幣を立てた唐櫃にかつがれて供饌される。
その製法と形態は、今も厳重なしきたりで行われており、往古の暮らしや物の考え方がうかがわれる貴重な民俗文化財である。

この神社の詳細を見る
2017.04.06
タグ:神事,祭
唐子踊

唐子踊

素盞嗚男神社・瀬戸内市

撮影:瀬戸内市牛窓町牛窓 岡崎 義弘さん

唐子踊

唐子踊

素盞嗚男神社・瀬戸内市

2017.04.06
タグ:神事,祭
撮影:瀬戸内市牛窓町牛窓 岡崎 義弘さん

素盞嗚男神社において10月第4日曜日の秋祭りに神事として奉納される踊り。主役をつとめる「踊り子」は紺浦(コンウラ)に住む10才前後の男子2人で、太鼓、横笛と唄に合わせて踊り、衣装も踊りの動作も他に殆ど例を見ない独特のものである。(岡山県指定重要無形民族文化財)

この神社の詳細を見る
2017.04.06
タグ:神事,祭
太刀踊

太刀踊

御霊社・瀬戸内市

撮影:瀬戸内市牛窓町牛窓 岡崎 義弘さん

太刀踊

太刀踊

御霊社・瀬戸内市

2017.04.06
タグ:神事,祭
撮影:瀬戸内市牛窓町牛窓 岡崎 義弘さん

御霊社において10月第4日曜日に神事として奉納される踊りで、主役をつとめる「踊り子」は綾浦(アヤウラ)に住む10才前後の男子5人。(岡山県指定重要無形民族文化財)

この神社の詳細を見る
2017.04.06
タグ:祭,行事
だんじり

だんじり

鴻八幡宮・倉敷市

撮影:倉敷市児島下の町 河本 昌樹さん

だんじり

だんじり

鴻八幡宮・倉敷市

2017.04.06
タグ:祭,行事
撮影:倉敷市児島下の町 河本 昌樹さん

10月第2日曜日に執り行われる鴻八幡宮の秋季大祭には各町内から19台の「だんじり」が出され、鴻八幡宮を目指して集まって来ます。
大鳥居を抜けた急斜面を登る時が見せ場となり、迫力があります。

この神社の詳細を見る
2017.04.06
駆けり餅3

駆けり餅3

國司神社・総社市

撮影:総社市新本 小野 義典さん

駆けり餅3

駆けり餅3

國司神社・総社市

2017.04.06
撮影:総社市新本 小野 義典さん

紅白の餅を担いで御旅所に走る奉仕の子供

この神社の詳細を見る
2017.04.06
タグ:祭,行事
駆けり餅2

駆けり餅2

國司神社・総社市

撮影:総社市新本 小野 義典さん

駆けり餅2

駆けり餅2

國司神社・総社市

2017.04.06
タグ:祭,行事
撮影:総社市新本 小野 義典さん

駆けり餅を奉仕する男女の子供

この神社の詳細を見る
2017.04.06
タグ:神事,祭
駆けり餅

駆けり餅

國司神社・総社市

撮影:総社市新本 小野 義典さん

駆けり餅

駆けり餅

國司神社・総社市

2017.04.06
タグ:神事,祭
撮影:総社市新本 小野 義典さん

旧暦11月15日に行われる「霜月祭」の行事で「駆けり餅」が行われる。「駆けり餅」は木にくくりつけた月の鏡餅、太陽の鏡餅を神社から200メートルほど離れた御旅所に供え、餅だけをどちらが早く持ち帰るかを競う行事である。
神職のお祓いを受ける「駆けり餅」を奉仕する男女の子供。

この神社の詳細を見る
タグ:秋,行事
だんじり

だんじり

八幡神社・真庭市

撮影:真庭市荒田 ひろみさん

だんじり

だんじり

八幡神社・真庭市

タグ:秋,行事
撮影:真庭市荒田 ひろみさん

10月15日の例祭には「だんじり」が氏子内を巡行する。

この神社の詳細を見る
タグ:秋,風景
赤黄に色づく境内

赤黄に色づく境内

見明戸八幡神社・真庭市

撮影:真庭市見明戸 伊井 邦雄さん

赤黄に色づく境内

赤黄に色づく境内

見明戸八幡神社・真庭市

タグ:秋,風景
撮影:真庭市見明戸 伊井 邦雄さん

中国山地の山里では、10月第3日曜日の秋季大祭の頃には紅葉の時期を迎える。境内に絨毯を敷き詰めたように落葉した銀杏の黄と紅葉の紅のコントラストが美しい。

この神社の詳細を見る
タグ:秋,神事
四基の神輿

四基の神輿

高田神社・真庭市

撮影:真庭市勝山 ひろみさん

四基の神輿

四基の神輿

高田神社・真庭市

タグ:秋,神事
撮影:真庭市勝山 ひろみさん

10月19日,20日に行われる「勝山まつり」の初日は「神集い祭り」と呼ばれ、高田神社、一宮神社、鈴神社、高応神社の四基の神輿が巡行の後、高田神社に集合して一斉に差し上げる状は壮観である。

この神社の詳細を見る
タグ:木
平安杉

平安杉

大佐神社・新見市

撮影:新見市大佐小阪部 ときさん

平安杉

平安杉

大佐神社・新見市

タグ:木
撮影:新見市大佐小阪部 ときさん

参道に聳える二股の杉は樹齢千年と言われ、平安杉と呼ばれている。

この神社の詳細を見る
タグ:神事
湯立て神事

湯立て神事

天満神社・新見市

撮影:新見市哲多町老栄 新上 勝美さん

湯立て神事

湯立て神事

天満神社・新見市

タグ:神事
撮影:新見市哲多町老栄 新上 勝美さん

通常は戸外で行われるが、天満神社では総代参列のもと拝殿内で執行される

この神社の詳細を見る
タグ:神事,鳥居
鳥居の藁蛇

鳥居の藁蛇

青龍神社・井原市

撮影:井原市西方町 管理者さん

鳥居の藁蛇

鳥居の藁蛇

青龍神社・井原市

タグ:神事,鳥居
撮影:井原市西方町 管理者さん

賑やかに荒神神楽が行われた後に鳥居に掛けられ、ひっそりと参拝者を迎える藁蛇。

この神社の詳細を見る
10 14 15 16 17 18 16/25ページ
PageTop